<基調講演>
-
総務省 大臣官房 サイバーセキュリティ・情報化審議官 兼 内閣官房内閣審議官
筧浦 龍一氏「ニューノーマル時代の地域価値の創造の形〜「リモートワーク」の真価〜」資料
ダウンロード -
三菱総合研究所 未来共創本部 主席研究員 松田 智生氏「逆参勤交代で信州リゾートテレワークを加速する」資料
ダウンロード
<事例・取り組み紹介>
“あなたのビジネスをサポートする、多様なワーケーションスタイルに出会える"
全国に拡がる”新しい働き方・ワーケーション” の今・これからを知り、事例を確かめ、そして直接地域を体験する。
全国のワーケーション受入地域とリアルな商談もできるイベントです。
本イベントでは、長野県が、ワーケーション自治体協議会と(一社)日本テレワーク協会とともに、ワーケーションに関心の高い企業(参加者)と、ワーケーション受入自治体/企業をつなぐ場を創出し、より具体的に「新しい働き方」の実践に向けた取組を後押しします。
講演・セッションの視聴だけではなく、バーチャルブースを出展している自治体・企業との交流や地域を体験する機会にご活用ください。このような方はぜひご参加ください
・企業の経営者、事業開発部門・人事部門の担当者・責任者
・企業・団体において新しい働き方の制度化を検討している方
・ワーケーションの候補地を探している⽅
・場所にとらわれない、新しい働き方・ライフスタイルを実践検討している方
開催日時/定員
ワーケーションフォーラム<オンライン>
2020年11月5日(木) 13:30〜17:00|定員:1,000名(オンライン)|参加費:無料
信州リゾートテレワーク体験会<オフライン>
2020年11月6日(金)|※時間・定員・参加費は実施地域により異なります
全国のワーケーション受⼊地域から出展!
商談できるバーチャルブース 同時開催
2020年10月14日(水) 〜|※ワーケーションフォーラムにご参加いただいた方皆様にご利用いただけます
主催:長野県
共催:ワーケーション自治体協議会、一般社団法人日本テレワーク協会
後援:総務省、厚生労働省、経済産業省、環境省、観光庁、
長野市、諏訪市、小諸市、駒ケ根市、茅野市、佐久市、千曲市、軽井沢町、立科町、富士見町、木曽町、白馬村、山ノ内町、信濃町、飯綱町、(一社)長野県経営者協会、長野県中小企業団体中央会、(一社)長野県商工会議所連合会、長野県商工会連合会、(一社)長野県観光機構、
信濃毎日新聞社、NHK長野放送局、SBC信越放送,NBS長野放送,TSBテレビ信州、abn長野朝日放送、FM長野、FM軽井沢
協力:軽井沢リゾートテレワーク協会、特定非営利活動法人 Nature Service、Route Design(同)、三菱地所㈱


開会<主催者挨拶>
長野県知事 阿部 守一
第1部
講演1
総務省 大臣官房 サイバーセキュリティ・情報化審議官 兼 内閣官房内閣審議官 箕浦 龍一氏
「ニューノーマル時代の地域価値の創造の形〜「リモートワーク」の真価〜」
講演2
三菱総合研究所 未来共創本部 主席研究員 松田 智生氏
「逆参勤交代で信州リゾートテレワークを加速する」
事例発表〈軽井沢町〉
軽井沢リゾートテレワーク協会 会長 土屋 芳春氏
事例発表〈信濃町〉
特定非営利活動法人 Nature Service 共同代表理事 ⾚堀 哲也⽒
事例発表〈富士見町〉
Route Design合同会社 代表 津田 賀央氏
第2部
メッセージ
環境省 環境大臣 小泉 進次郎氏(ビデオメッセージ)
ワーケーション自治体協議会 会長/和歌山県知事 仁坂 吉伸氏(ビデオメッセージ)
パネルディスカッション
ワーケーションで実現する地方創生(仮)
パネラー
信州大学 社会基盤研究所 特任教授/軽井沢リゾートテレワーク協会副会長 鈴木 幹一氏
特定非営利活動法人 Nature Service 共同代表理事 ⾚堀 哲也⽒
Route Design合同会社 森のオフィス プランナー 高柳 祐人氏
三菱地所株式会社 営業企画部 専任部長 玉木 慶介氏
一般社団法人 日本テレワーク協会 専務理事 田宮 一夫氏
全体ファシリテーター
国立大学法人山梨大学 生命環境学部 地域社会システム学科 学科長 教授(観光政策科学特別コース)
田中 敦氏
同時開催 全国のワーケーション受⼊地域から出展!
商談もできるバーチャルブース展⽰会
1.リゾートテレワーク先進県・長野のモデル地域を中心に、全国32地域+2企業の事例をチェックできます。
2.気になる自治体/企業には、担当者にダイレクトメッセージを送り交流することができます。
3.自治体/企業の商談スケジュールをチェック!ミーティング機能が搭載されていますので、ご都合がよければその場で商談ができます。
全国のワーケーション受入地域から出展!商談できるバーチャルブース同時開催
※EventHubフォームより送信後マイページへのログイン情報が送信されます
※皆様のログイン情報は、一般参加者から見られることはありません。他の参加者の目を気にせずご視聴ください。
※体験会のみでもお申込みいただけます
※申込・詳細は<11⽉6⽇(⾦)>信州リゾートテレワーク体験会の内容をご確認ください。
※参加費はプランにより異なりますのでご確認ください
登壇者プロフィール
講演




事例発表 パネルディスカッション













「ワーケーションEXPO@信州」にご参加いただいく皆様へ、信州リゾートテレワークの先進地をご体験いただける限定体験会をご用意しました。
日常とは異なる環境・場を体験し、地域を知ることで、自分にとってのワーケーションが見えてくるはずです。この機会に是非お試しください!
※詳細問い合わせをご希望の⽅は、各プランの「問い合わせ先」までご連絡ください
※体験会のみでもお申込みいただけます。
※参加費はプランにより異なりますのでご確認ください。(現地払い・領収書発⾏可)
※体験会の費⽤は、それぞれのプランごとに異なりますのでご確認ください
※宿泊手配はご自身でご対応ください。
※お申し込み後、実施事業者等から個別にご連絡をいたします